講師紹介

花柳 禮毬

はなやぎ れいまり

日本の伝統文化である「日本舞踊」の美しさや楽しさを、多くの方に知っていただきたい。伝統芸能だからと構えるのではなく、興味があるのなら、まずは気軽に体験してほしいと考えております。
お一人おひとりのレベルに合わせた丁寧な個人レッスンで、自分と向き合う充実した時間をご一緒しましょう。

あゆみ(経歴)

昭和51年

花柳流入門

花柳流入門

長唄『菊づくし』で初舞台

昭和59年

花柳禮次郎師に師事

平成5年

名取(普通部)取得

平成10年

師範名取(専門部)取得

受賞歴

  • 平成14年
    『花柳禮次郎の会』の長唄『菊慈童』で『大阪文化祭・奨励賞』受賞
  • 平成17年
    『花柳禮次郎の会』の長唄『静・知盛』で『大阪文化祭・奨励賞』受賞

先生への一問一答

先生が日本舞踊を始められたきっかけは?

3歳の頃に、人と話すのが苦手だったので、母の勧めで日本舞踊を始めました。

お稽古で一番大切にしていることは何ですか?

それぞれの方のパーソナリティーに応じた指導を心がけています。

これから始める方にメッセージをお願いします。

日本舞踊って、ちょっと難しそうに感じるかもしれません。 でも、最初の一歩は、焦らず自分のペースで大丈夫。 着物を着て音に合わせて踊る時間は、きっと毎日を少し特別なものにしてくれます。、きっと日常に彩りを添え、心を豊かにしてくれるでしょう。